神奈川県在住のパート勤務の男性(71)が朝日新聞の「声」欄に寄せた投書が感動的だと、ツイッター上で反響を集めている。
「妻が願った最期の『七日間』」。投書は、2018年3月9日付朝刊に載り、こんなタイトルが付いていた。
1: :2018/03/17(土) 10:01:23.05 ID:
最後の「七日間」でしたかったことを詩に残す
投書によると、1月中旬に亡くなった男性の妻は、最後の「七日間」にしたかったことを1編の詩につづっていた。詩を書いたノートが、入院した病院のベッドの枕元にあったそうだ。
妻は、病院から抜け出して最後の元気な時間がほしいと神様に嘆願し、こう願い事を書いた。
“「一日目には台所に立って 料理をいっぱい作りたい あなたが好きな餃子(ぎょうざ)や肉味噌(みそ) カレーもシチューも冷凍しておくわ」
二日目から六日目は、愛犬を連れて夫と思い出の箱根にドライブしたり、友達と女子会でカラオケに行ったりしたいと願った。そして、最後の七日目には、夫との時間を大切にするつもりだと明かす。
“「あなたと二人きり 静かに部屋で過ごしましょ 大塚博堂のCDかけて ふたりの長いお話しましょう」
夫に手を執られて静かにこの世を去る――詩の最後の部分は、願いがかなった。それ以外はかなわなかったというが、男性は投書の最後に、「2人の52年、ありがとう」と妻に呼びかけている。
この投書は、ツイッター上で3月9日に紹介され、17万件ほども「いいね」が寄せられるほどの反響を呼んでいる。
“「読んで泣いた…」「心に沁みる… 71歳で52年間とは、19歳からか」「私も人生の最後の1日、こんな風に過ごせたら本当に幸せだ」「自分もこんな夫婦になれたなら、と心底思いました」……
2018/3/17 09:00
J-CASTニュース
https://www.j-cast.com/2018/03/17323484.html?cx_recsWidget=pcTop&cx_recsOrder=1#cxrecs_s
3: :2018/03/17(土) 10:03:10.82 ID:
朝日新聞は投書も偽造してる可能性がある
4: :2018/03/17(土) 10:03:28.31 ID:
主演:宮沢りえ
8: :2018/03/17(土) 10:06:51.76 ID:
アカヒだから信用できない
よくできた作り話だな
71歳がCD扱えるわけないだろ
レコードだろ
大塚博堂って誰だよw
12: :2018/03/17(土) 10:10:31.66 ID:
映画化決定
「妻が願った最期の『七日間』」
出演:マイケル・アイアンサイド、スティーヴ・ブシェミ、ジョン・レグイザモ、トム・グリーン
13: :2018/03/17(土) 10:10:54.65 ID:
>>8
最近の老人はけっこうやりおるよ
祖母は96で亡くなるひと月前までパソコン操作して曾孫とスカイプしてたし
20: :2018/03/17(土) 10:15:01.09 ID:
> 投書によると、1月中旬に亡くなった男性の妻は、
ジジイが死んだのかババアが死んだのかさっぱりわかんねぇ。俺だけか?
28: :2018/03/17(土) 10:17:44.79 ID:
>>1
2~6日が雑だな
31: :2018/03/17(土) 10:18:00.38 ID:
>>20
> 投書によると、1月中旬に亡くなった男性の妻は、最後の「七日間」にしたかったことを1編の詩につづっていた。
この一文を読めば判るだろ
37: :2018/03/17(土) 10:20:04.49 ID:
>>1
>“「一日目には台所に立って 料理をいっぱい作りたい あなたが好きな餃子(ぎょうざ)や肉味噌(みそ) カレーもシチューも冷凍しておくわ」
はいセクハラ
妻が夫のために料理することを美談と捉えるその精神が性差別
38: :2018/03/17(土) 10:20:12.66 ID:
>>31
その一文ではやっぱり分かんない。もしかしたら俺アスペなのかも
40: :2018/03/17(土) 10:20:14.72 ID:
>>8
71でCD使えないのは池沼レベルだぞ
使えなかったのは20年前の71だろ
42: :2018/03/17(土) 10:21:43.62 ID:
7日後に死ぬような患者さんはベッドで酸素マスクと点滴で
こんな元気じゃありません。妄想で記事書いて気持ち悪っ
44: :2018/03/17(土) 10:22:50.93 ID:
>>42
> 妻は、病院から抜け出して最後の元気な時間がほしいと神様に嘆願し、こう願い事を書いた。
48: :2018/03/17(土) 10:23:43.07 ID:
>>42
ちゃんと読め
>夫に手を執られて静かにこの世を去る――詩の最後の部分は、願いがかなった。それ以外はかなわなかった
49: :2018/03/17(土) 10:23:47.89 ID:
>>8
CD普及し始めの頃にアラフォーなんだから
取り扱いは余裕だろw
50: :2018/03/17(土) 10:23:49.75 ID:
>>4
あっ、なんだっけ?
銭湯の映画だよな
52: :2018/03/17(土) 10:24:56.55 ID:
>>44
あ、行動したのかと勘違いw
テヘッw
60: :2018/03/17(土) 10:27:51.13 ID:
>>48
はい。前のめり失礼しました。
62: :2018/03/17(土) 10:29:27.74 ID:
>>60
ドンマイ、ドンマイw
69: :2018/03/17(土) 10:31:37.85 ID:
>>31
「亡くなった男性」の妻
亡くなった「男性の妻」
そもそも男性の投書とあるんだから妻が亡くなったんだろ
73: :2018/03/17(土) 10:33:19.63 ID:
>>8
頭悪そうだな、ネトウヨ
78: :2018/03/17(土) 10:34:44.19 ID:
>>40
安倍ちょんの在日サポは知能障害
82: :2018/03/17(土) 10:34:59.46 ID:
>>8
むしろ若い奴の方がCD使えないんだよ
音楽はダウンロードする物だからね
90: :2018/03/17(土) 10:37:19.95 ID:
>>1
素晴らしき人生
117: :2018/03/17(土) 10:48:52.03 ID:
>>8
アカヒだから信用できないのは当たり前だが、いまの70はパソコンも余裕で使うわ。
現役バリバリの頃にほぼ全ての業種にパソコン導入が進んでいやいやでも覚えてるからな。
149: :2018/03/17(土) 10:56:09.57 ID:
>>69
俺に言われても
161: :2018/03/17(土) 11:00:41.72 ID:
>>50
僕らの七日間戦争
165: :2018/03/17(土) 11:01:19.94 ID:
>>12
妻役はやっぱり死ぬシーンをやらせたら天下一品のブシェミだよな!
167: :2018/03/17(土) 11:02:05.58 ID:
>>1
きっと
料理作りをさせて
男女差別だ!って書き込む基地害マムコが登場するはず
174: :2018/03/17(土) 11:04:40.08 ID:
>>165
女装したレグイザモだろ
181: :2018/03/17(土) 11:06:32.07 ID:
>>174
「処刑人」って映画でウィレム・デフォーが女装して出てきて
観客席が爆笑に包まれた事が
189: :2018/03/17(土) 11:10:40.04 ID:
>>38
一番最初の文に投稿したのは男性と書いてある
アスペ以前に文をよく嫁
196: :2018/03/17(土) 11:12:53.56 ID:
>>38
いや、ただの阿呆なのかも?
199: :2018/03/17(土) 11:15:19.79 ID:
>>1
投稿主に電話取材したの?
227: :2018/03/17(土) 11:26:10.94 ID:
>>12
wwwwww
252: :2018/03/17(土) 11:43:40.50 ID:
>>38
国語力、読解力が足らんだけだろ。
国語、苦手だったでしょ?
254: :2018/03/17(土) 11:48:05.83 ID:
>>8
おまえ今どきの老人なめすぎ。
先日大部屋に入院したが、隣りの88歳の爺様はiPad2をWiFiに繋いでネトゲやりまくるヘビーゲーマーだったぞ。
超レアアイテムをどっさり持ってて、驚いた若い看護師たちに囲まれてどうやって手に入れたのかとか質問攻めになってた。
261: :2018/03/17(土) 11:52:13.87 ID:
産経は妄想新聞だったw
262: :2018/03/17(土) 11:54:02.30 ID:
>>261
そんなに図星だったのか
276: :2018/03/17(土) 12:13:23.92 ID:
>>8
ガラケー使ってるオマエと違って今の老人は普通に
iphoneとかiPAD使いこなせるからwww
281: :2018/03/17(土) 12:21:28.91 ID:
>>12
妻が何を願ったのか知らんが、このキャストだと劇中に何人氏ぬのか最早判らないだろおいー
292: :2018/03/17(土) 12:26:37.08 ID:
>>8
うちの母、5歳だけどCDデッキ持ってて使うよ?
スティングとかフィル・コリンズが大好きだ。
303: :2018/03/17(土) 12:36:59.10 ID:
>>254
何でそんな嘘を書こうと思ったのか小一時間問い詰めたい
339: :2018/03/17(土) 13:24:23.46 ID:
>>12
おいwww
350: :2018/03/17(土) 13:32:43.62 ID:
今まさに故郷の父が末期の癌他所にも転移してて、家族で看病に必死なところ。
昨日はこの詩を読んで、不覚にも泣いてしまった。でも、今見てびっくり。
朝日新聞だったのか!
作り置きしとくメニューが、高齢夫婦のメニューじゃない気がするw
355: :2018/03/17(土) 13:35:11.25 ID:
353、この詩に似た内容が他にあるってこと?
詳しくw
356: :2018/03/17(土) 13:35:20.09 ID:
>>8
うちの両親73と71だが私より早くスマホにしてるわ
359: :2018/03/17(土) 13:37:01.31 ID:
>>355
「>>数字」とアンカー付けろ
見づらい
370: :2018/03/17(土) 14:03:21.55 ID:
>>13
だな、うちの爺ちゃんも亡くなる1週間前の入院の前の日大好きなゴルフの馴染みのコース回ってたよ
歩いてフルコース回りたかったけど
時々カートでハーフしか回れなかった
残念だったけど満足だったって病室で行ってたわ
374: :2018/03/17(土) 14:13:42.13 ID:
>>350
30代後半の作家が書いた文章っぽいよね。
ところで、5chやってないで親父さんの側に居れw
そしてちゃんと話をしろ。orz
375: :2018/03/17(土) 14:14:18.38 ID:
>>3
だな
382: :2018/03/17(土) 14:25:53.27 ID:
>>374
>30代後半の作家が書いた文章っぽい
確かにだから何か響くのかなあ
自分の親とか自分省みてこんなんだったら良いのにってメルヘンが詰まってるように見える
周りの70くらいの人のメニューで餃子はあるかもしれないが作り置き?肉味噌もしかり
冷凍作り置きなら煮物とかじゃないのか?
あと冷蔵の佃煮とかのがリアルな気はする
396: :2018/03/17(土) 14:45:02.38 ID:
>>12
ワロタw
400: :2018/03/17(土) 14:47:27.01 ID:
>>167
>>37
403: :2018/03/17(土) 14:54:15.96 ID:
>>12
地球最後の7日間か?
412: :2018/03/17(土) 15:52:06.00 ID:
>>382
今の70歳の食生活はそんな和風じゃないぞ。
戦後生まれで欧米コンプ強いし
30代にバブル経験してるからな
69歳の母の得意料理はグラタンやシチューだよ。
426: :2018/03/17(土) 16:27:45.68 ID:
>>12
主演をダニー・トレホで。
430: :2018/03/17(土) 16:40:20.98 ID:
大島みち子(愛と死を見つめてのヒロイン)は「病院の外に三日間の健康を下さい」だったな
ttp://yogananda.cc/kandou/074.html
大島みち子
『若きいのちの日記』より
病院の外に
健康な日を三日下さい。
一日目、
私は故郷に飛んで帰りましょう。
そして、おじいちゃんの肩を叩いて
それから母と台所に立ちましょう
おいしいサラダを作って
父にアツカンを一本つけて
妹たちと楽しい食卓を囲みましょう。
二日目、
私は貴方の所へ飛んで行きたい。
貴方と遊びたいなんていいません。
お部屋をお掃除してあげて、
ワイシャツにアイロンをかけてあげて
おいしいお料理を作ってあげたいの、
そのかわり、
お別れの時 やさしくキスしてね。
三日目、
私は一人ぼっちで思い出と遊びます。
そして静かに一日が過ぎたら
三日間の健康ありがとうと笑って
永遠の眠りにつくでしょう。
436: :2018/03/17(土) 16:45:17.87 ID:
>>3
違う可能性もあるの!?
声欄の一番最初に載る自民党嫌いの70代男性とかは実在してるの?
442: :2018/03/17(土) 17:11:16.64 ID:
>>430
ちな大島みち子は実在の人物
愛と死をみつめて、をしらない若い方々たち向けに書いておくけど
顔に肉腫(悪性腫瘍)ができて、当時の医療技術では顔のほぼ半分を切除する手術でしか進行を防げなかった
顔の半分なくなっても支えつづけた恋人マコさんへのメッセージが二日目のセンテンス
間もなく脳に転移して死去
452: :2018/03/17(土) 17:42:14.26 ID:
>>430
あぁ、これだな。どこかで見たことがあると思った。こいつのパクリだな。
456: :2018/03/17(土) 17:49:45.25 ID:
夫に治療費を出すことを拒否された某芸人の妻が
治療費を稼ぐためにボロボロの身体でバイトを続け
しかしバイト代如きではマトモな治療が受けられず
死ぬ前日まで這いずるように子供の弁当を作っていたという話を思い出した
あっちのほうが全然泣ける
457: :2018/03/17(土) 17:51:06.37 ID:
俺は死ぬ直前にカミさんに今までの恨み言を全部言うつもり
お前と結婚して失敗だった。お互い無駄な人生を送ってしまったなと言ってやるつもり
461: :2018/03/17(土) 17:56:22.87 ID:
>>456
ダンカンと書いとけよ。
463: :2018/03/17(土) 17:57:16.34 ID:
>>457
さだまさしに曲つけてもらえw
464: :2018/03/17(土) 17:57:53.11 ID:
>>456
ダンカン?
467: :2018/03/17(土) 18:01:35.45 ID:
>>456
少し前にスレ立ってたけど
女性のガン病棟行くとガンになったから捨てられた女性って60くらいの人だと結構いるんだよね
専業主婦とかでガンになって治る見込みがない=穀潰しイラネ
って酷い話だなと思う
472: :2018/03/17(土) 18:31:40.30 ID:
あー、まこの方やったw
473: :2018/03/17(土) 18:42:03.44 ID:
>>472
まこさんは、愛と死をみつめての読ファンさん女性とめでたく結婚したね
「若きいのちの日記」を読む限りだと
、なんだか頼りないアンちゃんでかつ彼女執着しすぎだろ、と思うほどだが
その後落ち着いた家庭を持たれたようで何より
477: :2018/03/17(土) 18:51:51.88 ID:
>>8
うちの爺さん新しいもの大好きなんで、90歳になるけどスマホで音楽聞いてるぞ
497: :2018/03/17(土) 22:07:31.16 ID:
>>467
事実、穀潰しだから仕方ないだろ?
専業主婦なんてニートに甘んじてるからそうなる。自業自得としか。
506: :2018/03/17(土) 23:01:04.99 ID:
>>12
妻のキャスティングまだかよw
507: :2018/03/17(土) 23:02:39.83 ID:
>>1
こりゃ、爺さんの夢であって婆さんの夢じゃないだろw
508: :2018/03/17(土) 23:05:35.14 ID:
>>507
妄想だから。
509: :2018/03/17(土) 23:06:43.24 ID:
>>457
ギリギリになって死因を変えるなよw
511: :2018/03/17(土) 23:08:50.04 ID:
>>497
昔なんて、妻が働きたいと言ったら
夫が「外聞悪いからヤメロ」って怒ってたからな
企業も結婚退職推奨してたし
男ってホントてめえに都合のいいように他人を人間扱いせずに振り回すね
540: :2018/03/18(日) 03:20:34.49 ID:
>>20
最初から読んでいれば誰でも解ると思うけど、そこだけ抜き出すと解らんねw
551: :2018/03/18(日) 04:12:31.68 ID:
死ぬ前の一週間が元気なら、家の中のものを全部捨てるわ。
死に時が分からないからモノが溢れかえる
553: :2018/03/18(日) 04:14:57.41 ID:
>>551
HDDも処分しろ 困るのわ残された家族だ
572: :2018/03/18(日) 04:38:53.46 ID:
>>553
悪いけど、私は七十の婆さんなので(以下略)
586: :2018/03/18(日) 05:38:22.46 ID:
氷河期以下の世代はこんな事を想えるような人生を歩むのがそもそも困難なんですけどね。
下
587: :2018/03/18(日) 05:44:08.51 ID:
>>586
それがなんとかなるんよw
ジンバブエなんて平和そのものだったしな
590: :2018/03/18(日) 06:02:32.20 ID:
>>587
なるかな?
ジンバブエは国全体で落ちたけど、この国は氷河期世代に押しつけてるからな。
押しつけたのは氷河期世代の親世代でもあるんで、親が裕福であれば氷河期でもまだ救いはあるけどね。
594: :2018/03/18(日) 06:10:47.67 ID:
>>8
アホかw
子供の私ら世代がCD聞いて育ったんだから普通に扱えるわw
598: :2018/03/18(日) 06:20:57.25 ID:
>>594
CD出始めた頃に3,40代だから余裕で使えるよな。むしろCDに金をかけていた世代とも言える。
617: :2018/03/18(日) 19:40:23.48 ID:
>>1 妻がいない俺に対する宣戦布告とみなす。
620: :2018/03/18(日) 19:55:31.63 ID:
>>1
高齢者が「女子会」なんて言うわけねーだろw
朝日新聞のフォロワー、読者増やし工作にしか見えない
感動とか、可哀想とかって感情に訴えかけて共感者を作り
朝日系が得意の「誤報でした」洗脳が始まる
623: :2018/03/18(日) 20:03:21.05 ID:
>>382
テレビにでてた妻に先立たれた80代の買い物難民のじいさんは
ハンバーグの種作って冷凍してたぞ
一人になってスーパーも遠くて奮起したらしい
625: :2018/03/18(日) 23:04:11.78 ID:
最後に自分の気持ちを伝えられるだけでも幸せだと思う。
俺の妻は突然の脳出血でいわゆる植物人間状態になった。
何を願ってたのか、子供達に何を残したかったのか、
今生きていたいのか死にたいのかもわからない。何をしてあげる事もできない。
638: :2018/03/19(月) 11:05:02.03 ID:
>>28
事実に「フィクション的細やかさ」を求めるなw
661: :2018/03/19(月) 13:25:19.15 ID:
>>620
>>高齢者が「女子会」なんて言うわけねーだろw
言うよ、、普通に
今の時代、70歳前後の老人なら普通に使う言葉